以下の単元を学習することができます。
・高校1年生
数と式 / 集合と論証 / 2 次関数 / 図形と計量 / データの分析 / 場合の数と確率 / 図形の性質 / 整数の性質
・中学校3年生
多項式 / 平方根 / 2次方程式 / 関数 y=ax² / 相似な図形 / 円 / 三平方の定理 / 標本調査
・中学校2年生
式の計算 / 連立方程式 / 1次関数 / 平行線と角 / 三角形と四角形 / 確率 / データの比較
・中学校1年生
正負の数 / 文字と式 / 方程式 / 比例と反比例 / 平面図形 / 空間図形 / データの活用
・小学校6年生
対称な図形 / 文字と式 / 分数と整数のかけ算とわり算 / 分数のかけ算 / 分数のわり算 / 比 / 拡大図と縮図 / 円の面積 / 角柱と円柱の体積 / およその面積と体積 / 比例と反比例 / 並べ方と組み合わせ方 / データの調べ方
・小学校5年生
整数と小数 / 直方体と立方体の体積 / 比例 / 小数のかけ算 / 小数のわり算 / 合同な図形 / 図形の角 / 偶数と奇数 / 倍数と約数 / 分数と小数 / 整数の関係 / 分数のたし算とひき算 / 平均 / 単位量あたりの大きさ / 速さ / 四角形と三角形の面積 / 割合 / 帯グラフと円グラフ / 正多角形と円 / 角柱と円柱
・小学校4年生
折れ線グラフと表 / 角の大きさ / 小数のたし算とひき算 / 倍の見方 / がい数の使い方と表し方 / 計算のきまり / 垂直と平行,四角形 / 変わり方調べ / 面積のはかり方と表し方 / 小数のかけ算とわり算 / 直方体と立方体 / ものの位置の表し方
・小学校3年生
時こくと時間 / かけ算 / わり算 / たし算とひき算 / 長さ 大きい数のしくみ / 円と球 / 小数 重さ / 分数を使った式 / 倍の計算 / 二等辺三角形と正三角形 / ぼうグラフと表